バスティル株式会社
  • HOME
  • About
    • バスティルについて
    • 代表プロフィール
    • 代表ブログ
  • Tech
    • Web制作
    • WordPress
    • SEO対策
    • サイト運営
    • コンテンツ制作
  • Spirituality
    • 人生の取説
    • お金
    • ビジネス
    • 感情と思考の仕組み
    • 熟達
    • 生き方
    • 瞑想・ヨガ
    • 自己探求
    • 食事
  • Life Lessons
  • 実績
  • 仕事メニュー
  • 会社概要

バスティルはWeb制作・ホームページ制作会社です。

  • 実績
  • 仕事メニュー
  • 会社概要
Vastill Inc.

バスティル株式会社

お問い合わせ
Vastill Inc.
  • HOME
  • About
    • バスティルについて
    • 代表プロフィール
    • 代表ブログ
  • Tech
    • Web制作
    • WordPress
    • SEO対策
    • サイト運営
    • コンテンツ制作
  • Spirituality
    • 人生の取説
    • お金
    • ビジネス
    • 感情と思考の仕組み
    • 熟達
    • 生き方
    • 瞑想・ヨガ
    • 自己探求
    • 食事
  • Life Lessons
  • 生き方

行動力をモチベーションに頼っている人の4つの特徴

  • 2021年12月25日
  • 平山翔樹
Total
0
Shares
0
0
0
目次
  1. モチベーションとは一体何か?
  2. 行動力をモチベーションに頼っている人の4つの特徴
    1. 要因1: 自分のためにやっていない
    2. 要因2: そもそもやりたくない
    3. 要因3: 結果をすぐ求めすぎ
    4. 要因4: 最初から無理をしすぎ
  3. まとめ

モチベーションとは一体何か?

モチベーションとは、あなたが取り組みたい取り組みに取り組むための燃料、つまり、あなたのやる気です。

モチベーションが上がらないということは、やる気がないという意味で、その取り組みに意義を感じられない、取り組む意味を感じられないということ、であると言えます。

あなたのモチベーションが上がらない時、やる気が出ない時はどのような時でしょうか。モチベーションを維持できたらずっと続けられるのに!とか、自分の行動をモチベーションのせいにしていませんでしょうか。

この記事は、モチベーションを上げるためではなく、なぜモチベーションが上がらないのか、なぜやる気が出ないのかを解明して、根本治療をしようというものになっています。ぜひ参考にしていただければと幸いです。

行動力をモチベーションに頼っている人の4つの特徴

要因1: 自分のためにやっていない

取り組みたい取り組みが、自分以外の何かのためになっている場合、モチベーション維持は難しくなります。

例えば、あなたがダイエット、またはシェイプアップのために筋トレを始めたとします。それが自分のためであれば良いのですが、それが人にどう見られるかを変えるため、という動機から始めてしまうと、自分のためではなく人のためになってしまいます。

他にも、お金のためであったり、見栄のためであったりと、自分主体ではなく、自分以外の何かが動機となっていると、やはり途中で続かなくなってしまうものです。

要因2: そもそもやりたくない

もしあなたの取り組みが、あなたが本当にやりたいことであるのならば、モチベーションという概念に囚われなくても取り組みたくなるとは思いませんか?

モチベーションが上がらないのは、自分がそもそもやりたくない場合が大半です。本当はやりたくもないのに、自分のためではなく見栄のためとなっているものは、やはり続かないものです。自分がやりたいと勘違いさせているだけかもしれません。

要因3: 結果をすぐ求めすぎ

とにかく早く結果が欲しい。これは大人になってから事を始めると思いがちなことで、取り組みそのものよりも、自分の求める結果のほうが大事になってしまう。そうなると理想と現実の差に耐えられなくなってしまい、結果モチベーションが下がってしまうのです。

どんな取り組みでも、ちゃんと自分のものにするためには時間がかかります。結果よりも続けることを意識して、まずは3ヶ月、次に1年、そして3年、とにかく続けることで、気づいたら形になっていた、というくらいの気持ちでいいと思います。

続けることが難しい?続けられれば苦労しない?と思うのであれば、前項の「自分のためにやっていない」場合や、「そもそもやりたくない」場合があるので、そこは自分の意志を確認しましょう。一体何のためにやっているのかを確認しましょう。

要因4: 最初から無理をしすぎ

燃え尽き症候群です。最初から飛ばしすぎです。特に前項のように結果をすぐ求めすぎていると、最初からアクセル全開で取り組んでしまい、そして結果がすぐ出ずに落胆し、やっても意味ない!と思ってモチベーションが下がってしまうのです。

ここでご提案です。新しく始める取り組みは、最初こそ気楽にやるべきなのです。最初こそ10分を毎日とか、15分を一日置きとか、とにかく触れる量を増やして、自分に馴染ませていくことが大切です。(学習や成長には取り組みそのもの重要ですが、睡眠時に自動で行われる脳内での情報整理があるからです)

それを続けていると、気づいた頃にはできなかったことができるようになっていたり、自分の求める結果が見え始めてきたりと、「頑張っている」よりも「楽しく」なってきたりするものです。

まとめ

  • 誰かのためではなく、見栄のためではなく、自分のためにやろう!
  • やりやくないならやらないでも大丈夫!モチベーションが関係ない取り組みを見つけよう。
  • やるなら続けることだけを意識しよう!結果は自然と付いてくるから、結果の求めすぎに注意!
  • 最初からアクセル全開はやめよう!特に新しく始める取り組みは「気楽に少しづつ」が鍵!
Total
0
Shares
Share 0
Tweet 0
Pin it 0
平山翔樹

東京生まれ。ロサンゼルス育ち。Webテクノロジー、自己探求と音楽をこよなく愛する1989年生。Webデザイナー/SE/フロントエンド開発/写真家 バスティル株式会社 代表取締役

Previous Article
  • 生き方

安定と一定の違い。安定した人生は内面から実現する

  • 2021年2月20日
  • 平山翔樹
View Post
他にも読まれている記事
View Post
  • 生き方

安定と一定の違い。安定した人生は内面から実現する

  • 平山翔樹
  • 2021年2月20日
View Post
  • 生き方

エッチな動画は好きですか?インターネットポルノがあなたの頭脳を破壊する

  • 平山翔樹
  • 2020年10月25日
View Post
  • 生き方

君は新しい時代の成功者になれるか?真の成功者が実践する7つの法則

  • 平山翔樹
  • 2020年10月17日
View Post
  • 生き方

自殺したい人への僕の思い。海ゆかば

  • 平山翔樹
  • 2020年10月12日
View Post
  • 生き方

ダメゼッタイ!このIT時代を生き抜くために「してはならない」5つのこと

  • 平山翔樹
  • 2020年9月28日
View Post
  • 生き方

人を変えようとしたり、変化に期待すると自分が苦しむ。人間関係は自分との関係。

  • 平山翔樹
  • 2019年7月6日

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Catch me if you can!
Shichirigahama Sunset Edition
RIP Ruby.
Shoki-san update photo 2022.
"Lostニガ"
You know how happy you gon get when you’re bringing those pizza back home for the munchies 🍕 #costco #costcopizza #danknessahead #itsasalad
about
About

バスティル株式会社

バスティル株式会社は千葉県我孫子市を拠点する、平山翔樹によるWeb制作、Webアプリ開発会社です。個人のお客様、中小企業、上場企業、官公庁までの対応実績があります。
お問い合わせ
Shoki’s Blog
  • 久しぶりに泣いた。
    • 2022年3月7日
  • ずっとは生きたくないけど、今はまだ生きたい。
    • 2022年2月13日
  • LA時代の高校の友人から15年越しの謝罪のメッセージが届いた
    • 2022年1月14日
Navigation
  • HOME
  • About
    • バスティルについて
    • 代表プロフィール
    • 代表ブログ
  • Tech
    • Web制作
    • WordPress
    • SEO対策
    • サイト運営
    • コンテンツ制作
  • Spirituality
    • 人生の取説
    • お金
    • ビジネス
    • 感情と思考の仕組み
    • 熟達
    • 生き方
    • 瞑想・ヨガ
    • 自己探求
    • 食事
  • Life Lessons
TAGS
breakthrough (1) EF 70-210mm F4 (1) EOS R (1) Photo (2) RF50mm F1.2 L USM (1) Webデザイナー(制作者)のお仕事紹介シリーズ (2) Web戦略策定シリーズ (3) WordPress (1) YouTube (1) お金 (6) サイトマップ (1) サイト制作の準備 (1) スピーキング (1) セキュリティ (1) ターゲット分析 (1) パニック障害奮闘記 (1) ブログ執筆 (2) リラックス (1) 人生 (1) 人間関係 (5) 仕事術 (1) 夜のヒットスタジオ (1) 幸せ (8) 怒り (2) 恐れ (1) 成功 (1) 最強のWeb制作者になるシリーズ (1) 現代病 (3) 目標設定 (1) 瞑想 (1) 自分との関係 (12) 自分の成長 (2) 自殺 (1) 行動力 (20) 読書感想文 (1) 負の感情のクリア (3) 風邪 (1) 食事 (1)
Latest Posts
  • Webサイトが完成したら何をすればいい?サイトの目標達成のために必要なもの
    • 2022年1月13日
  • より価値のあるブログ記事を作成するために意識してもらいたい5つのこと
    • 2022年1月4日
  • コミュニケーション能力とは一体なにか?コミュニケーション能力を高める方法
    • 2021年12月30日
  • 行動力をモチベーションに頼っている人の4つの特徴
    • 2021年12月25日
  • 自己嫌悪: 酒タバコ運動不足より体に悪いもの
    • 2021年9月17日
  • 安定と一定の違い。安定した人生は内面から実現する
    • 2021年2月20日
Vastill Inc.
  • 会社概要
  • 代表プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
バスティル株式会社はWeb制作・システム開発会社です。

Input your search keywords and press Enter.